
最近、近所のスーパーに併設されている百均コーナーでガムテープを買ったら、テープの横幅が以前の三分の二ぐらいの広さになっていた。
あらゆる商品が値上げされている昨今、これも形を変えた値上げということなのだろう。
横幅の狭いガムテープを使ったことのある人ならわかると思うのだが、これは地味に嫌なものだ。
特に、ダンボールの口を閉じるときは、テープがちぎれて口が開いてしまいそうな感じがして、なんとも心もとない。
仕方なく、口を閉じたガムテープの両サイドに、さらに一本ずつテープを追加で張り足すのだが、これは、結局のところテープの消費量が増えているだけのような気がする。
横幅が狭くなって人巻き当たりのテープの絶対量が減っているガムテープを、今まで以上の使用量で使っているのだから、テープの減り具合がものすごく速い。
テープの横幅は以前のままで、長さを減らしてもらった方が使い勝手という意味では良かったように思うのだが、こうなってしまった以上、今後、ガムテープは別のところで買うしかないようだ。
値上げの波に打ちのめされる中年おじさんは、この日、「牛肉と長ネギの和風スパゲティ」を作った。
〇材料
スパゲティ 400g
牛肉切り落とし 200g
長ネギ 太め1本
しめじ 1パック
ニンニク 3片ぐらい
鷹の爪 お好みで
砂糖 20g
みりん 20g
醤油 60g
オリーブオイル 適量
塩(ゆで汁用) 水の重さの0.5%
〇レシピ
ニンニクはスライスする。

種を抜いた鷹の爪は適当な大きさにカット。

長ネギは斜め薄切り。

しめじは石づきを取ってほぐしておく。

フライパンにオリーブオイルをひく。

牛肉を入れて炒める。


牛肉におおよそ火が通ったら、ニンニクと鷹の爪を入れて炒める。


ニンニクの香りが上がったら、長ネギとしめじを入れて炒める。


しめじと長ネギに油が回ったら、ゆで汁、砂糖、みりん、醤油を入れて4分ほど煮込む。





全体がいい感じになったら、茹で上がったスパゲティを入れて和える。


皿に盛って完成。

材料さえあれば簡単に作れるボリューム満点のスパゲティ。
今回は牛肉で作ったが、豚肉や鶏肉で作っても美味しいので、ぜひ、作ってみてほしい。
〇動画
今回のメニューはこちらの動画に収録されています。
Youtubeもやっております。
よろしければ…。
↓
40代中年独身男性の食生活Channel