本日20日の22:13頃、山梨県東部の富士五湖を震源とする地震があった
マグニチュードは4.6。
最大震度は3だった。
自分が住んでいる小田原は震度3だったので、最大震度の地域の一部だったことになる。
この日は、色々と作業が立て込んでおり、地震の発生した22:00過ぎに夕食を作っていた。
ちょうど火を使っていたので、建物がガタガタッと来たところで火を切って元栓を閉めた。
単純に運が良かっただけなのだろうが、これまで、料理をしている最中に地震が起きるという経験をしたことがなかった。
その割には、今回、我ながら迅速に対応できたと思うのだが、これがもっと大きな地震だったらと思うと、素早く火の始末ができたかどうか自信がない。
冬場はハロゲンヒーター的な電気ストーブも使っているので、部屋にいないときはこまめに電源を切るなど、普段よりも少し気を使いながら暮らした方がよさそうだ。
以下に今回の地震に関するウェザーニュースの動画を貼っておく。