今、自分が住んでいる地域は、防災無線(町内放送?)が流れる地域である。
街中に添え付けてあるスピーカーから災害情報や行方不明の人の情報などが流されるのだが、この防災無線、日によっては朝の4時ごろに流されることがある。
大雨が降っているときや、大きめの地震が続いているときなど、気象状況が明らかに「危ないのでは?」と思うときであれば早朝の防災無線放送も納得できる。
しかし、特に何事もないようなタイミングで放送が流れてくることがある。
また、防災無線が流れる地域の人にはわかってもらえると思うのだが、この防災無線の音声が非常に聞き取りにくく、なにを言っているのか全く分からない。
朝方のとんでもない時間帯に、内容のわからない無線を大音量で流されるというのは、なかなかに迷惑である。
あれ、なんとかならないのだろうか。
放送時間がどうにもならないというのであれば、百歩譲ってしゃべっている内容がわかるように、音声をもう少し聞き取りやすくしてほしいものだ。
防災無線のあり方に不満を抱く中年おじさんは、「鶏ひき肉と豆腐の卵とじ」を作った。
〇材料
鶏ひき肉(ムネでもモモでもどちらでも可) 250gぐらい
長ネギ 1本
木綿豆腐 1丁ぐらい
卵 4個
砂糖 20g
みりん 20g
醤油 60g
〇レシピ
長ネギは斜め薄切りにする。
豆腐はゆでて水抜きする。
フライパンに油をひく。
鶏ひき肉を入れて炒める。
水、砂糖、みりん、醤油を入れる。
水抜きした豆腐を入れる。
豆腐を食べやすい大きさに崩す。
長ネギを入れる。
長ネギに火が通るまで軽く煮込む。
長ネギに火が通ったら、溶き卵を入れる。
蓋をして卵が好みの固さになるまで火を通す。
卵が好みの加減になったら完成。
手ごろな材料でパパっと作れるうえに、ご飯との相性も抜群。
ぜひ、作ってみてほしい一品だ。